2010/06/26(Sat) 16:
24:01
昨日のサッカー凄かったですねぇ

ずっとず~っと待ち焦がれていた試合運び♪
今までのモヤモヤがスカッと晴れました!
今回の代表で印象的なのは
岡田監督がよく言っている「メンタル」重視。
メンタル = 精神力
「行動」だけではなく、監督や選手達のコメントからも
追い詰められた極限の状態での心の在り様や
言葉の持つ力を大切にしている様に感じます。
連敗続きで落ちる所まで落ちて、腹をくくったら
歴史に残る最高の試合になったのかなっと。
まさに 「武士道」 サムライ魂!!
きっと中田HIDEがずっと想い描いていた
スタイルだったんじゃないかなって
勝手に思っています。中田は昔からひとり侍だもんね。
一人では成し得なかった事を
チーム一丸となって戦った結果が
昨日の試合なんでしょうね。
組織の想いをひとつにするのって大変な事。
それはサッカーだけではなく
会社、職場、家庭、夫婦間、親子間でも同じかなっと。。。
岡田JAPAN&武士道から学ぶコトがいっぱいありますね。
「花は桜木 人は武士」なのです
次の試合も楽しみ~♪
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*・゚
茨城の外構
ガーデン&エクステリア専門店
SPIRAL GARDEN
~心を込めてお庭を創ります~
当店のWEBサイトはコチラ♪
池沢JAPANの場所はドコ?な方はコチラも!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*・゚


ずっとず~っと待ち焦がれていた試合運び♪
今までのモヤモヤがスカッと晴れました!
今回の代表で印象的なのは
岡田監督がよく言っている「メンタル」重視。
メンタル = 精神力
「行動」だけではなく、監督や選手達のコメントからも
追い詰められた極限の状態での心の在り様や
言葉の持つ力を大切にしている様に感じます。
連敗続きで落ちる所まで落ちて、腹をくくったら
歴史に残る最高の試合になったのかなっと。
まさに 「武士道」 サムライ魂!!
きっと中田HIDEがずっと想い描いていた
スタイルだったんじゃないかなって
勝手に思っています。中田は昔からひとり侍だもんね。
一人では成し得なかった事を
チーム一丸となって戦った結果が
昨日の試合なんでしょうね。
組織の想いをひとつにするのって大変な事。
それはサッカーだけではなく
会社、職場、家庭、夫婦間、親子間でも同じかなっと。。。
岡田JAPAN&武士道から学ぶコトがいっぱいありますね。
「花は桜木 人は武士」なのです

次の試合も楽しみ~♪
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*・゚
茨城の外構
ガーデン&エクステリア専門店
SPIRAL GARDEN
~心を込めてお庭を創ります~
当店のWEBサイトはコチラ♪
池沢JAPANの場所はドコ?な方はコチラも!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*・゚
2010/06/25(Fri) 02:
54:22
こんな時間にこんばんは♪
そぅです!
サッカー観戦スタンバイOKです
日本代表の試合は ガゼン熱くなってしまう私なのです(笑)
究極のステージで戦う選手の姿はリアルTimeで見ておきたい!
大好き「HIDE」も珍しくメディアに出てるしね♪
仕事にはひびきませんのでご安心を
栄養剤飲んだし大丈夫
おっと!そろそろ時間デス 健闘を祈りましょう~
そぅです!
サッカー観戦スタンバイOKです

日本代表の試合は ガゼン熱くなってしまう私なのです(笑)
究極のステージで戦う選手の姿はリアルTimeで見ておきたい!
大好き「HIDE」も珍しくメディアに出てるしね♪
仕事にはひびきませんのでご安心を

おっと!そろそろ時間デス 健闘を祈りましょう~

2010/06/22(Tue) 20:
02:39
先日、事務所で図面描きをしていると
庭にいるレオンがなにやら大騒ぎ。
そんな時は必ず何かやらかしているので
慌てて見に行くと

こんな状態
笑える後頭部
ガン見な視線の先に何があるのか解りますか?
いつかどこかでこんな日があった様な・・
ちょっと気になる方は→ コチラ♪
そうです。
まさにシーズン2
かわいい こずずめちゃん危うし!2010

アップでど~ん

この無邪気な「こすずめちゃん」は
チョンチョン跳ねてレオンのすぐそばまでくるし
レオンは一緒に遊びたくって必死になって手を出すし
ちょっと離れた所で母すずめが必死に騒いでいるし
(そっち行っちゃダメ!とか言ってそう)
騒ぐレオンを慌てて押さえ
今年もなんとか逃がす事が出来ました・・・
スクープだ!!って瞬時に
カメラを持ってきちゃう私も必死だったりする(笑)記者魂?
ネタと自然がいっぱいスパイラルの裏庭。
久々登場のレオンも元気です♪
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*・゚
茨城の外構
ガーデン&エクステリア専門店
SPIRAL GARDEN
~心を込めてお庭を創ります~
当店のWEBサイトはコチラ♪
自然が一杯ってドコ?な方はコチラも!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*・゚
庭にいるレオンがなにやら大騒ぎ。
そんな時は必ず何かやらかしているので
慌てて見に行くと


こんな状態

ガン見な視線の先に何があるのか解りますか?
いつかどこかでこんな日があった様な・・

ちょっと気になる方は→ コチラ♪
そうです。
まさにシーズン2
かわいい こずずめちゃん危うし!2010

アップでど~ん

この無邪気な「こすずめちゃん」は
チョンチョン跳ねてレオンのすぐそばまでくるし
レオンは一緒に遊びたくって必死になって手を出すし
ちょっと離れた所で母すずめが必死に騒いでいるし
(そっち行っちゃダメ!とか言ってそう)
騒ぐレオンを慌てて押さえ
今年もなんとか逃がす事が出来ました・・・

スクープだ!!って瞬時に
カメラを持ってきちゃう私も必死だったりする(笑)記者魂?
ネタと自然がいっぱいスパイラルの裏庭。
久々登場のレオンも元気です♪
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*・゚
茨城の外構
ガーデン&エクステリア専門店
SPIRAL GARDEN
~心を込めてお庭を創ります~
当店のWEBサイトはコチラ♪
自然が一杯ってドコ?な方はコチラも!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*・゚
2010/06/20(Sun) 23:
22:58

こんばんは♪+saya+です

おかげ様で「Happy Eco Life~

たくさんのお客様の笑顔が見ることができて
私達スタッフもHappy~♪
これぞSPIRAL UP

くるカラさんの量り売り「くるカラすくい」も
必要な分だけ買えるし
詰め放題的な楽しみもあって
お子さんと一緒に楽しまれています


↑ ねっ かわいいでしょ♪
今回多めに仕入れるコトが出来ましたので
お庭に「どばぁ~っ」とくるカラを敷きたい方も
くるカラが似合うナチュラルなお庭をお考えの方も
スパイラルガーデンに ご相談下さいね♪
そして!多肉さんの方も人気急上昇中

お世話も簡単だし、個性的だし
ネーミングまで素敵な多肉は。。正直ハマリます!
最近いけざわ社長まで
すっかりくるカラ&多肉好きに(笑)
素直に「いいね」と誉めてくれます。
小学校低学年にしてすっかり多肉に夢中のYくん

登下校時に当店をチェックしてくれてるかわいい常連さん
新しい物がはいった頃 お母さんと一緒に
お買い物にきてくれるんですょ。
親子共通の趣味ってなんてステキなんでしょぅ~

早速Yくん自分の机に多肉コーナーを作ったんですって♪
この若さで多肉の良さがわかるなんて!すご~い
多肉界のエースになっちゃいます


男心もくすぐる多肉パワー炸裂!
多肉農家のおじさんに報告したら喜ぶだろぅ~な

当社のフェアは明日まで!
キャンドルナイトは7月7日まで!!
日常からできるエコについて
地球の明日について
考える「キッカケ」になったらうれしいです。
ちなみに!
多肉もCO2の吸収量が多いので
環境にやさしいエコ植物なのですょ♪
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*・゚
茨城の外構
ガーデン&エクステリア専門店
SPIRAL GARDEN
~心を込めてお庭を創ります~
当店のWEBサイトはコチラ♪
場所はドコ?な方はコチラも!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*・゚
2010/06/14(Mon) 13:
33:56
2010/06/13(Sun) 23:
10:41

2年前からこの時期行なっているぷちフェア
「 Happy Eco Life ~

おかげ様で恒例になりつつあります。
ブームで終わらしてはいけない「 Ecoのココロ」
自分の暮らしを再認識する
ちょっとしたキッカケになったらいいなっと思っています。
当店では
・ 微力ではありますが・・ キャンドルナイトの呼びかけとして
先着30名の方にティーキャンドルプレゼント♪
・エコバックご持参の方にオリジナルエコスタンプガード発行
今年のめだまは。。。なんと!
当店でも大人気、雑誌やブログで話題の
くるみのカラこと「くるカラ」さんにご協力頂き
「鬼ナチュラル」が入荷しました!
この時期品薄状態らしいので貴重です。

ちょっとだけ欲しい♪も~っと欲しい!
色々なお客様対応のはかり売り~♪
名付けて「くるカラすくい!」
すくう物はモナカじゃないのでご安心を(笑)
以前は廃棄処分していたというクルミのカラの再利用。
CO2の削減になったし、ナチュラルでかわいいし
マルチングとして実用性も充分。エコですねぇ~

他にも
多肉さん、雑貨も新商品が入荷しております。
ご来店お待ち申し上げます♪
2010/06/08(Tue) 14:
49:51
こんにちは!+saya+です。
昨日はSHOPを臨時休業させて頂き
誠に申し訳ございませんでした。
(今週も通常通り営業しております
)
昨日の仕入れは「多肉さん」目的!
多肉農家さんへ直接仕入れに行ってきました♪
炎天下の長時間ビニールハウスは…
無料サウナ状態
かなり頭がフラフラしちゃいましたが(笑)
なんとか無事にかわいい子達をちょこっと
スパイラルに連れて帰ってくるコトができました
仕入れた多肉を ちょこっとご紹介

冬眠から目覚めたばかりの「子持ち蓮華」
まだ小さいけれど わしゃわしゃ増えてかわいいんです。
ブラックの渋いブリキとの相性最高~
フェアの日に店頭に並びますので、多肉ファンのみなさん
楽しみにしていて下さいね~
お待ちしております!
* 数に限りがございますので予め御了承下さい
今日の私は朝から図面作成!!
しっかり「やる気スイッチ」切り替えております♪
昨日はSHOPを臨時休業させて頂き
誠に申し訳ございませんでした。
(今週も通常通り営業しております

昨日の仕入れは「多肉さん」目的!
多肉農家さんへ直接仕入れに行ってきました♪
炎天下の長時間ビニールハウスは…

かなり頭がフラフラしちゃいましたが(笑)
なんとか無事にかわいい子達をちょこっと
スパイラルに連れて帰ってくるコトができました

仕入れた多肉を ちょこっとご紹介

冬眠から目覚めたばかりの「子持ち蓮華」
まだ小さいけれど わしゃわしゃ増えてかわいいんです。
ブラックの渋いブリキとの相性最高~

フェアの日に店頭に並びますので、多肉ファンのみなさん
楽しみにしていて下さいね~


* 数に限りがございますので予め御了承下さい
今日の私は朝から図面作成!!
しっかり「やる気スイッチ」切り替えております♪
2010/06/05(Sat) 06:
24:46
2010/06/04(Fri) 23:
01:12
いけざわ社長と一緒に、ただいま施工中の現場と
ご依頼頂いている現場の調査へGo!してきました
もうじき完成!リ・ガーデン工事 土浦のH様邸
お家の顔になる表札待ちです

アクセントのモザイクガラスが
Love♪
奥様が「娘が学校から帰ってきても家の前で
工事用三角ポールのスパイラルガーデンの文字を見ながら
お友達と2人で(スパイラルってなんて意味だろう?)って
ず~っと立ち話しているのよ
」 っと
かわいいエピソードを教えて下さいました。
私達の知らない所でそんなかわいい会話を
してくれていたなんて♪なんだかとっても嬉しかったです。
ちなみに答は→コチラ♪
2期工事のご相談でお伺いした龍ヶ崎のO様からは

お庭に咲いたバラを頂きました♪ありがとうございました
お部屋に花があるとなんだか嬉しくなります。
ピンクのバラの花言葉は 「あたたかい心」
お花と緑とお客様のやさしさに今日も心から感謝します♪
ご依頼頂いている現場の調査へGo!してきました

もうじき完成!リ・ガーデン工事 土浦のH様邸
お家の顔になる表札待ちです

アクセントのモザイクガラスが

奥様が「娘が学校から帰ってきても家の前で
工事用三角ポールのスパイラルガーデンの文字を見ながら
お友達と2人で(スパイラルってなんて意味だろう?)って
ず~っと立ち話しているのよ

かわいいエピソードを教えて下さいました。
私達の知らない所でそんなかわいい会話を
してくれていたなんて♪なんだかとっても嬉しかったです。
ちなみに答は→コチラ♪
2期工事のご相談でお伺いした龍ヶ崎のO様からは

お庭に咲いたバラを頂きました♪ありがとうございました

お部屋に花があるとなんだか嬉しくなります。
ピンクのバラの花言葉は 「あたたかい心」
お花と緑とお客様のやさしさに今日も心から感謝します♪
2010/06/03(Thu) 19:
13:13
自分が行っていない旅行の記事で
まさかの3連ちゃん(笑)
今回で終わりますのでお付き合い願います。
締めを飾るのは
私が「禅語」を知ったきっかけ
龍安寺の「 蹲踞つくばい 」

意味を知らない頃は「昔のお金?」的な
またまた残念な認識だけでしたが・・・
かれこれ15年程前
いけざわ社長(当時は職人見習い)から その深~い意味を
教えてもらって初めて知って感動したのを
今でも鮮明に覚えています。
この蹲の中央の四角を共有し、上から時計回りに読むと・・・

吾 唯 足 知
われ ただ たる を しる
足る事を知る(心が満ち足りている)人は
不平不満が無く心が穏やかで
足る事を知らない人は心がいつも乱れている。
と言われています。
「今在るものに感謝し、程ほどで良しとする心」
人は欲張らず今の自分を大切にしなさい と言う意味でしょうか。
物や情報に溢れている今の時代だからこそ
忘れがちな「大切にしたい心」であり
それが心豊かに生きる秘訣なんだと思います
「龍門滝」から試練と立ち向かう力を身につけ
「枯山水」から自分の不完全さと心の目で見ることの大切さを知り
茶室に続く露地の「蹲踞」から常に満足する心を学ぶ
解釈は人それぞれ色々あると思いますが
以前からちょこちょこブログでも書かせて頂いていた通り
お庭の仕事を色々考えていると年々興味が増し
本を読んでみたり人から聞いたりして
初心者
な私なりに考えた感想です。(行ってないけど)
まさに京都は温故知新の宝庫
行くなら季節は・・・いつでしょうか??
春の桜?初夏の新緑?秋の紅葉?冬の雪化粧?
知らない事、わからない事がまだまだまだまだ一杯です。
あぁ~早く行きたいなぁ~
あと何十年?
その日が来るまで 色々学んでおこうと思います♪
≪ 追記 ≫
偶然にも母の私が見たい場所全部
しっかり写真を撮ってきてくれた娘にも感謝デス♪
家を出る3分前に慌てて渡したデジカメとは思えない出来栄えでした。
(使い方教えていない・電池残量チェックしていない状態で・・
)
なんならお礼に母が感想文書きますか?
もちろん冗談です
(笑)気持ちだけ~
おきばりやす。
まさかの3連ちゃん(笑)
今回で終わりますのでお付き合い願います。
締めを飾るのは
私が「禅語」を知ったきっかけ
龍安寺の「 蹲踞つくばい 」

意味を知らない頃は「昔のお金?」的な
またまた残念な認識だけでしたが・・・
かれこれ15年程前
いけざわ社長(当時は職人見習い)から その深~い意味を
教えてもらって初めて知って感動したのを
今でも鮮明に覚えています。
この蹲の中央の四角を共有し、上から時計回りに読むと・・・

吾 唯 足 知
われ ただ たる を しる
足る事を知る(心が満ち足りている)人は
不平不満が無く心が穏やかで
足る事を知らない人は心がいつも乱れている。
と言われています。
「今在るものに感謝し、程ほどで良しとする心」
人は欲張らず今の自分を大切にしなさい と言う意味でしょうか。
物や情報に溢れている今の時代だからこそ
忘れがちな「大切にしたい心」であり
それが心豊かに生きる秘訣なんだと思います

「龍門滝」から試練と立ち向かう力を身につけ
「枯山水」から自分の不完全さと心の目で見ることの大切さを知り
茶室に続く露地の「蹲踞」から常に満足する心を学ぶ
解釈は人それぞれ色々あると思いますが
以前からちょこちょこブログでも書かせて頂いていた通り
お庭の仕事を色々考えていると年々興味が増し
本を読んでみたり人から聞いたりして
初心者

まさに京都は温故知新の宝庫
行くなら季節は・・・いつでしょうか??
春の桜?初夏の新緑?秋の紅葉?冬の雪化粧?
知らない事、わからない事がまだまだまだまだ一杯です。
あぁ~早く行きたいなぁ~

その日が来るまで 色々学んでおこうと思います♪
≪ 追記 ≫
偶然にも母の私が見たい場所全部
しっかり写真を撮ってきてくれた娘にも感謝デス♪
家を出る3分前に慌てて渡したデジカメとは思えない出来栄えでした。
(使い方教えていない・電池残量チェックしていない状態で・・

なんならお礼に母が感想文書きますか?
もちろん冗談です

おきばりやす。
2010/06/02(Wed) 18:
24:10
昔、私も中3の頃に行ったはずの京都と奈良。
正直、たいした記憶もなく・・だだ
「広っ!高っ!庭っ!古っ!鳴るぅ!10円玉~!」みたいな
残念な感想しかなかった気がします・・・
大人になって京都のその良さや奥深さが
ちょっとわかる様になり
あの時ちゃんと見ておけばよかった
っと
もぅ 何度後悔したことか・・
しかも
大人になってからって
京都は時間的にも金銭的にも
なかなか行けない場所なんですよね
私は50代になったらゆっくり
ほっこりと旅行するのがちょっとした夢です

ちょっと絵になる どこかのご夫婦♪
それまで娘の写真で
旅行気分を味わいます(笑)
さて
前回の続きを。。。
「龍門滝」

「鯉が滝を登ると龍になる」と言われる
中国の故事に因んで
鯉に見立てた石が置かれています。
そして
禅語LOVEな私が一番行きたい場所
「龍安寺」
石庭の十五個の石がどこから見ても
一個だけ見えないようになっているのは有名ですね。

なぜ十五個なのか?
十五夜(満月)にあたる十五という数字を「完全」を表す思想があり
一つ足りない十四は「不完全さ」を表しているとか。
不完全な己と向きあうこと
見えないものを心の目でみる大切さ
聴こえない水の音を聞く想像力など
感じ方は人それぞれ。。。

中学生には何に見えたかな?
正直、たいした記憶もなく・・だだ
「広っ!高っ!庭っ!古っ!鳴るぅ!10円玉~!」みたいな
残念な感想しかなかった気がします・・・

大人になって京都のその良さや奥深さが
ちょっとわかる様になり
あの時ちゃんと見ておけばよかった

もぅ 何度後悔したことか・・

しかも
大人になってからって
京都は時間的にも金銭的にも
なかなか行けない場所なんですよね

私は50代になったらゆっくり
ほっこりと旅行するのがちょっとした夢です


ちょっと絵になる どこかのご夫婦♪
それまで娘の写真で
旅行気分を味わいます(笑)
さて
前回の続きを。。。
「龍門滝」

「鯉が滝を登ると龍になる」と言われる
中国の故事に因んで
鯉に見立てた石が置かれています。
そして
禅語LOVEな私が一番行きたい場所
「龍安寺」
石庭の十五個の石がどこから見ても
一個だけ見えないようになっているのは有名ですね。

なぜ十五個なのか?
十五夜(満月)にあたる十五という数字を「完全」を表す思想があり
一つ足りない十四は「不完全さ」を表しているとか。
不完全な己と向きあうこと
見えないものを心の目でみる大切さ
聴こえない水の音を聞く想像力など
感じ方は人それぞれ。。。

中学生には何に見えたかな?
| top |