2018/03/06(Tue) 15:
04:03
最近「二十四節気」が気になる私
日本の季節を把握するために
古くから使われた季節の指標なんだとか
2月4日の立春、2月19日の雨水
そして今日3月6日は啓蟄(けいちつ)
冬ごもりしていた虫やカエルなどが
早春の光を浴びて温かくなってきた土から
もうすぐ春かなっとでてくる時期
冬はほんと土も凍りますから
お庭やさんとしても
ちょっとほっとする時期なんですよね
そんな二十四節季を肌で感じるお仕事
現場の職人さんみんな若くて健康的なのも
なんか頷けますね
そしてさすが!っと頷ける
現場の施工写真
リガーデン工事のM様邸
裏の勝手口に砕石を敷く工事の写真なのですが

整地した土の上に防草シートを敷き5号砕石を撒いています・・・って
施工現場では当たり前な作業のなんですけど
そんな当たり前な丁寧さとなんか絵になるアングルが
なんだか素敵だったのでパチリと写真を撮りました
ただ置かれていただけの既存のタイルも
飛び石として再利用するため
今回しっかりとコンクリートで固定したので
足をとられることもなく安心ですね
見えない所も丁寧に
な
スパイラルの現場から以上です

日本の季節を把握するために
古くから使われた季節の指標なんだとか

2月4日の立春、2月19日の雨水
そして今日3月6日は啓蟄(けいちつ)
冬ごもりしていた虫やカエルなどが
早春の光を浴びて温かくなってきた土から
もうすぐ春かなっとでてくる時期

冬はほんと土も凍りますから
お庭やさんとしても
ちょっとほっとする時期なんですよね

そんな二十四節季を肌で感じるお仕事
現場の職人さんみんな若くて健康的なのも
なんか頷けますね

そしてさすが!っと頷ける
現場の施工写真
リガーデン工事のM様邸
裏の勝手口に砕石を敷く工事の写真なのですが

整地した土の上に防草シートを敷き5号砕石を撒いています・・・って
施工現場では当たり前な作業のなんですけど

そんな当たり前な丁寧さとなんか絵になるアングルが
なんだか素敵だったのでパチリと写真を撮りました

ただ置かれていただけの既存のタイルも
飛び石として再利用するため
今回しっかりとコンクリートで固定したので
足をとられることもなく安心ですね

見えない所も丁寧に

スパイラルの現場から以上です

2018/03/04(Sun) 16:
42:42
| top |